冷やし中華の日っていつ?由来は?地域ごとの呼び名・食べ方情報!
食欲の無い夏の定番料理といえば、冷やし中華ですよね。
夏を象徴する食べ物ですよね。
地域によってはざるそばのそばを
ラーメンにしている
ざるラーメンもあるんですよ!
今年も「冷やし中華はじめました」という
文章を見る季節が近づいてきましたね。
ところで・・・
「冷やし中華の日」ってご存知でしたか?
色々な記念日がありますが・・・
今回は冷やし中華の日について
いろいろ調査してみました。
冷やし中華の日っていつ?由来は?
冷やし中華は暑い夏の象徴的な食べ物ですよね。
諸説あるようですが、暑さが本格的となる
二十四節気の「小暑」が7月7日となることが多いため
「7月7日」が冷やし中華の日になりました。
1995年に制定された記念日です。
7月7日頃はちょうど梅雨明けが近づき
いよいよ夏本番に突入するころですよね。
ちなみに・・・
7月7日はそうめんの日や浴衣の日でもあるんですよ。
冷やし中華の発祥は?
中華・ラーメンと聞くと発祥は中国と思いがちですよね。
中華料理なのかなぁ~なんて思っていたら
なんと発祥は中国ではなく日本発祥なんですよ!
冷やし中華誕生には様々な諸説がありますが
今では1937年に宮城県仙台市で誕生した説が有力となっています。
1937年ですから当時は今のように
エアコンなどの空調設備も整ってない環境。
そんなクソ暑い中、熱いラーメンはなかなか売れませんでした。
当時のラーメン屋さんは
夏場の売上に苦戦したそうです。
そこでうまれたのが冷たいラーメン!
冷たいラーメンを作ってみよう…
そんなノリかどうかはわかりませんが
そこで開発されたのが
「リャンパンメン(涼拌麺)」
これが冷やし中華の始まりと言われています。
これが暑い夏に爆発的に売れたそうです。
各地に広まり様々な変化をとげ
冷やし中華になっていきました。
いまでは地域色もあり、いろいろな
冷やし中華が出回っています。
冷やし中華の呼び方
各地で冷やし中華の呼び方も違うようです。
大阪では、冷やし中華のことを「冷麺」と呼ぶそうです。
これはさすがに他の地域で間違いを起こしやすいですね。
冷麺は別の料理でありますので・・・
冷麺は、元々朝鮮半島の食べ物です。
焼肉屋さんや韓国料理屋さんで食べることが多いですよね。
大阪で「冷やし中華」を注文するときは気をつけましょうね。
また、北海道では「冷やしラーメン」というようです。
また東北で「冷やしラーメン」というと
スープが冷たいラーメンのことを指します。
普通のラーメンの冷たいバージョンです!
神奈川にいたとき、冷やしラーメンは聞いたことがなかったです。北海道に来て、こっちでは冷やしラーメン=冷やし中華なのねと解釈していたけど、いま調べたら、冷やしラーメンって東北のご当地グルメなんですね! ふつうのラーメンの冷たいバージョン…知りませんでした。
— 一條 亜紀枝 (@Ichijo_Akie) April 17, 2019
その他、岩手県では
盛岡冷麺と区別するため「冷風麺」と呼ばれることも。
韓国では「冷ラーメン」
中国では「日本式涼拌麺」
台湾では「日式中華涼麺」
と呼ばれています。
地域によって呼び名が違う・・・
趣がありたのしいですが
注文する際には気を付けないといけないですね!
冷やし中華 各地の特色
名称だけでなく地域で様々な変化や進化を見せていく「冷やし中華」
代表的な各地の特色を紹介します。
広島県 呉では、麺に平麺を使用する
「呉冷麺」
広島の呉にて、呉冷麺。さっぱりしてて、美味しい! pic.twitter.com/th8D5l5S69
— BEAST COFFEE (@Lifecoffee1) April 23, 2019
“セブンの呉冷麺” #んまい #麺活 #セブン #呉冷麺 https://t.co/8JO0ueLu42
— kei@お絵かきさん (@kei98041972) April 26, 2019
東海地区では「冷やし中華」にマヨネーズを添えることが多い!
昨夜、今年初の冷やし中華を買いました。コンビニのうどんとそばは、もう完璧になったと思うのですが、冷やし中華の麺はイマイチ、もう一歩、二歩だなぁと感じるのは我輩だけでしょうか❓あ、我輩はマヨネーズかける派です。てかマヨネーズ付けて欲しいわ pic.twitter.com/v0ukmmgTPu
— [ホビーバー]プロフェッサーTK® (@GUNOYA) April 26, 2019
ちなみに今回の出張はここです。
冷やし中華にマヨネーズ付いてる国です。 pic.twitter.com/QQKpUcjvOi— たわ☆labbits@⊿AACR桜⊿榛ヒル⊿富士ヒル⊿ (@tawa_429) April 24, 2019
ナゴヤ人なので冷やし中華にはマヨネーズです。
ろーそんさんなんでデフォでついてないの…? pic.twitter.com/h5Z6wyKBAn— えすてー。 (@shoshurikiqc) April 21, 2019
いろいろありますね。
逆にシンプルなのが・・・
東北を中心に「中華ざる」なるものが・・・
北海道では「ざるラーメン」呼ばれています。
3玉入りの生ラーメン。冷しラーメンにした残りは、ランチにシンプル中華ざる。
子供の頃、普通に食べていた品。実は北東北中心のローカルフードだと知ったのは、大人になってから。北海道には「ざるラーメン」として存在するもようです。 pic.twitter.com/NaLccSsGgp— なぷう(那風) (@napraforgo_r) August 4, 2018
なんだこの深夜の中華ざる(ざる中華)TL
おいでよ岩手もびっくり
でも、旨いんだよなぁ
シンプルイズベストの典型 pic.twitter.com/O3oV38RSfq— おいでよ岩手 (@oiwate) November 26, 2016
まとめ
今回は、「冷やし中華の日」や由来
そして、地域ごとの呼び方や食べ方など
紹介させて頂きましたがいかがでしたか?
個人的にはマヨネーズ・・・
一度チャレンジしてみたいですね!
日本って狭いですが地域ごとに
いろいろ特色があって面白いですよね。
今年の暑い夏も「冷やし中華」に
お世話になりながら暑い夏を乗り切りましょう!
コメント